リバウンドしないダイエットって?「筋トレと有酸素運動が大事」
ダイエットにはリバウンドがつきものですので、リバウンドしないダイエット方法を知っておくとリバウンドしづらくなります。
筋トレをして筋肉量を増やしたり、食事の管理をしっかりと行いリバウンドの仕組みを理解することが痩せ続けるための近道です。
この記事の目次
リバウンドしないダイエット方法とは?
ダイエットには食事制限と運動がセットですが、多くの人が食事制限だけでダイエットしようとしがちです。運動を長い期間やってこなかった人にとって運動はハードルが高いと思います。しかし、せっかく食事制限をしてダイエットしても、運動無しでダイエットをするとリバウンドしやすい体を自ら作ってしまうことになります。
食事制限のみでダイエットをしてしまうと、筋肉量が落ちるため代謝量が下がります。代謝量が下がってしまうと、太りやすい体質変化してしまいますので注意してください。
ですからダイエットには必ず運動と食事制限をセットで行います。
筋肉トレーニング・無酸素運動がリバウンドさせない体を作る
リバウンドをしないダイエットに運動は欠かせません。かといって時間の制約がある私達ですから、短い時間で効率的に運動をしてダイエットをしたいものです。
ダイエットにおける筋肉トレーニングは自分がなりたいと思う体型や体重、体脂肪をという結果を設定します。ここで体重と体脂肪との関係を少し解説します。筋トレなどの無酸素運動をすると筋肉量が増えます。
筋肉は脂肪よりも重いので、筋肉量が増えても体重が減らない場合があります。体重が減っていないと落ち込むでのはなく、体脂肪をチェックしましょう。
筋肉量が増えて脂肪が燃焼されていますので体脂肪率が減っています。女性の場合は特に体重を気にしますが、体重だけ減ってもスタイルが良いとは限りません。適度な筋肉と脂肪が必要ですから体重は意外に重かったりします。
大事なのは体重ではなく体脂肪とスタイルです。
ダイエットをして体型を変化させたい場合
ダイエットをして体型を変化させる目標を下記のように設定したとします。
- バストアップをしたい
- 二の腕のたるみを解消したい
- ウエストをくびれさせたい
- 下半身太りを解消したい
- 腹筋を割りたい
- 胸板を厚くし、腕を太くしたい
男性、女性、それぞれの思いがありますが、部分痩せや部分的に筋肉を増やしたい、脂肪を減らしたいと思う場合があります。基本的に部分痩せなどはありません。筋トレによるダイエットは、体の一部分のみを鍛えて痩せるものではありません。
- 胸
- 背中
- 下半身
この胸、背中、下半身を鍛えることは、脂肪を燃焼させる上で最も効率的です。理由は体の中で一番大きな筋肉が有るのが胸、背中、下半身です。二の腕だけを一生懸命鍛えても、二の腕のタルミが激的に改善されることはありません。
大きな筋肉を鍛えることで体全体の体脂肪率が減り、二の腕のタルミが解消されます。もちろん、大きな筋肉以外にも二の腕を鍛えるトレーニングを取り入れることは素晴らしいことです。
腹筋を割りたいと思っても、腹筋の周りには脂肪がガッツリとついています。このガッツリと着いた脂肪を削ぎ落とさないと腹筋の割れは見えてきません。脂肪を削ぎ落とすには筋トレと有酸素運動がセットでなければなりません。
リバウンドしない運動のメニューとは
無酸素運動・筋トレと有酸素運動の両方をメニューに組み込むことでリバウンドをしません。ジョギングなどの有酸素運動だけでは筋肉量があまり増えませんので代謝が増えず、体脂肪が減りづらい期間が続きます。
筋トレなどの無酸素運動だけの場合、筋肉量は増えますが体脂肪を燃やす有酸素運動がありません。ですからこちらもダイエットの運動としては不足しています。
筋トレ・無酸素運動と有酸素運動こそがリバウンドをしづらく、ダイエットには最高のメニューです。
筋トレ・無酸素運動のやり方
時間が有る方であれば柔軟体操⇨有酸素運動(5分)⇨筋トレ(1時間)⇨有酸素運動(30分以上)⇨柔軟体操が理想です。運動の合計時間ととしては2時間ほどです。週に2回~3回で2時間ずつ確保できれば、間違いなく痩せて素晴らしいスタイルを手に入れることができます。
2時間が難しい場合は1時間30分か1時間ほどは確保したいところです。脂肪が燃えるのは筋トレを行った後に有酸素運動をした時です。有酸素運動だけをしても脂肪は燃えづらいですし、筋トレだけでも脂肪の燃える効率は高くありません。
「筋トレ・無酸素運動(30分)⇨有酸素運動(30分)」この1時間を週に2回~3回は確保してください。リバウンドをせずにダイエットを成功させるには、筋トレ+有酸素運動+食事制限です。どれかが欠けると脂肪の燃焼効率が落ちたり、リバウンドをすることがあります。
ダイエットには停滞期が必ずやってくる
筋トレ+無酸素運動+食事制限という王道のダイエットをしていても、停滞期が必ずやってきます。これはダイエットによって「体がエネルギーの消費を少なくてもいいですよ」とサインを出してしまし、脂肪を燃焼してくれなくなります。
そこで停滞期に入ってしまったら思いっきり食べます。食べ順爆発ダイエットの中でも解説していますが、体に対して栄養分を大量に送り込むことで代謝をセーブさせないように気づかせ、以前の代謝量に戻します。
思いっきり食べる日の回数ですが、強烈な運動と食事制限をしている人の場合は週に1回の間隔で思いっきり食べます。
強烈なダイエットは一般の方には難しいですから、10日1回から2週間に1回のペースで思いっきり食べる日を作りましょう。ダイエットしているからと言って遠慮気味に食べてはいけません。一時的に体重は増えますが、すぐに代謝量が増えて体重や体脂肪が落ちます。
リバウンドしない運動をすることで食欲が減る
ダイエットをする際に運動をすると、あらゆる変化が自分に訪れます。まずは自分の体に少しずつ筋肉がついて脂肪が減ってきます。そうすると自分の体を鏡でチェックするようになります。
自分の体を鏡で見ると、「お腹の脂肪を落としたい、足の脂肪を落としたい、バストアップしたい」などいろんな要望が生まれてきます。自分の理想の体型に自分が少しずつ近づくことは、小さな成功を積んでいくことになります。
この小さな成功が自身になり、自分を抑制させることが出来たり、より前向きにダイエットに取り組めるような心に変化します。この状況に自分を持って行くことが出来ると、食べることへの欲求が下がります。
あれだけ「食べたい、飲みたい」と思っていた自分が、「ダイエットのために食べないでおこう、飲まないでおこう」と変化します。
さらに痩せてスタイルが良くなると、野菜やタンパク質、ビタミンなどを自然に摂りたくなり、大量の炭水化物や甘いものを避けようとします。これをマインドセットの変化と呼びます。
人間は少しずつしか成長しません。ほんの少しずつ成長していくことで、3ヶ月後、半年後、1年後には今まで自分にはなかった素晴らしい体型という成功を手に出来ます。成功に近づけば近づくほど、理性が強く働き自分に磨きをかけることが出来るのです。
まずはダイエットの小さな小さな目標を立てて、その目標達成に向かって自分を戒めてダイエットを頑張りましょう。