ずぼらな人でも1ヶ月で3kg痩せる事が出来るずぼらダイエット
ダイエットは継続が命ですが、なかなか継続ができません。運動して、食事制限して、我慢して、ストレスが溜まって…。いつまでこんなことを続けるのだろうと思わず嘆きたくなる時があると思います。
いっそのこと、ずぼらな私でも出来るなにもしないで痩せる方法がないものかと考えて島ぐらいです。そんなずぼらな方にもぴったりなダイエットがずぼらダイエットです。
何もしなくても痩せたいずぼらな人は必見のダイエット方です。
この記事の目次
ずぼらダイエットが向いている人
ずぼらダイエットが向いている人は、きつい食事制限、きつい運動などをせずにダイエットできることを心から望む人です。運動をして痩せるダイエットの定番はエクササイズ系です。
- エクササイズのDVD
- ウォーキング
- スポーツジム通い
- ダイエット器具
ダイエットをしていて誰もが一度は手を出した事があるはずです。私もスポーツジム通いやエクササイズのDVDは、当然手を出しています。基本的にダイエットは三日坊主が多いので、エクササイズDVDも見ただけとか、スポーツジム通いも3回行って月謝は払いっぱなしです。
飽き性でずぼらな性格な方はいろんなダイエット方法に手を出しますが、継続ができないので体重が減らずに終わってしまいます。
運動嫌いな人はずぼらダイエットが向いている
ダイエットには運動が欠かせませんが、根っからの運動嫌いなために運動を交えたダイエットが出来ない方がいます。運動をすることに極度をのストレスを感じてしまう場合、ストレスの反発によって食べてしまうことさえあります。
運動によるダイエットが向いていない方が実際にいます。
運動によるダイエットが向いていない場合、やはり食事制限によるダイエットの一択です。自分が一日に消費するカロリーよりも、食べ物から摂取するカロリーを減らせば、誰でも少しずつ痩せていきます。
個人的には運動をしながらの食事制限がベストな選択だと思いますが、実は食事制限の方が運動によるダイエットよりも効率が高い場合があります。
運動と言っても様々ですがウォーキングを例に考えてみましょう。ウォーキングで1時間頑張ったとします。1時間のウォーキングは結構な距離を歩きますし、汗もかなりかいて「頑張った!」と思えるレベルの運動です。
このウォーキングで消費されるカロリーですが、体重50kg~60kgの人で200kcalほどです。
私達の敵である体脂肪を1kg減らすのに必要なカロリー制限は約7,000kcalです。1kg減らすのに7,000kcalのカロリーを制限するか消費しなければなりません。
1日1時間のウォーキングだけで体重を1kg減らそうとすると、7,000kcal÷200kcal=35です。35日間毎日1時間のウォーキングをして、ようやく1kgの体重を減らすことが出来ます。
1kg減らすのに1日1時間のウォーキングを35日間続けられる?
考えただけでもげんなりしてしまいますね。雨が降っても、雪が降っても35日間に渡って毎日1時間のウォーキングを完遂できる人は、そもそも太っていないでしょう。
ではどうするか…。
1時間のウォーキングで減るカロリーは200kcalですが、食事に置き換えてみます。
- 子供用茶碗1杯のお米
- コーラ2杯
- チーズバーガー半分、チキンバーガー半分
- ドーナツ1個
- 卵3個
- 牛乳1杯
1日1時間のウォーキングと聞くと重く感じますが、ドーナツ1個、子供用茶碗1杯のお米などと考えると、食事制限で十分に対応できそうな気がしませんか?
ずぼらダイエットを完遂するための鉄則
ずぼらな私やあなたがずぼらダイエットで痩せるには食事制限が基本です。食事制限でダイエットをする場合、基本中の基本としてカロリー計算があります。
摂取カロリー<消費カロリー
消費カロリーよりも摂取カロリーが少ないことがずぼらダイエットの鉄則です。このずぼらダイエットの鉄則であるカロリー計算をしてみましょう。
基礎代謝量と消費による代謝のカロリー計算をする
まずは自分が1日に消費する基礎代謝量がどれぐらいなのかを計算します。
- 男性⇨13.397×体重kg×4.799×身長cm-5.677×年齢+88.362
- 女性⇨9.247×体重kg+3.098×身長cm-4.33×年齢+447.593
例えば30歳の女性で身長が160cm、体重が63kgの場合の基礎代謝量は1,395kcalです。この基礎代謝量以外の普段の生活で消費されるエネルギーは全体の20~30%です。
普段の生活で消費される内容を正直に下記から選択します。
- 低い=1.5⇨普段の生活の大部分をごろごろしながら生活している。殆どを自宅で過ごして、活動的ではない生活をしている。
- 普通=1.75⇨職場はデスクワークが中心でありながらも社内を動いている。主婦であれば買い物や子育て、掃除などをテキパキとこなす。
- 高い=2.0⇨体を使う仕事を毎日こなしていたり、ジムなどに通っている
上記の中に当てはまる自分を選択し、下記の計算式で自分の消費カロリーを計算します。
基礎代謝量×自分の活動レベル(1.5~2.0)=自分の消費カロリー
30歳の女性で身長が160cm、体重が63kgの場合の基礎代謝量は1,395kcalでした。彼女の普段の活動レベルは普通(1.75)です。
1,395kcal×1.75(普通)=2,441kcal
彼女が1日に消費するエネルギーは2,441kcalです。この2,441kcalが特別な活動などをせずに消費するカロリーです。この2,441kcalよりも食べものなどから摂取するカロリーが低ければ、確実に痩せていきます。
ずぼらダイエットで1ヶ月に3キロ痩せる
自分が一日に消費するカロリーを計算できました。次に1ヶ月に3キロ痩せることを決意します。3キロ痩せるためにどういった生活をすればよいかをゴールから逆算します。
この痩せたい結果というゴールから逆算する考え方は、ずぼらダイエットではとても重要です。「3キロ痩せて少しスリムになるんだ!」と誓うだけでも体は大きく反応します。
そして「ダイエットするんだ!」と思い込んで自分を洗脳すると、ずぼらな私やあなたでもダイエットが出来ます。
1ヶ月で3キロ痩せたい場合に必要な消費エネルギーを計算します。
1キロ痩せるのに必要な消費エネルギーは7,200kcalです。3キロ痩せたいのであれば7,200kcal×3キロ=21,600kcalのエネルギーを1ヶ月間に消費するか、減らす必要があります。
21,600kcal÷30日=720kcal/日
1日に720kcalのエネルギーを消費するか減らすことで、1ヶ月後には3kg痩せている計算になります。毎日運動をして720kcal方法はずぼらダイエットにはあり得ません。ずぼらな私やあなたは、食事制限によって720kcalを毎日減らします。
彼女が1日に消費するエネルギーは2,441kcalでした。1日に消費するカロリーから720kcalを引いた数字が、1日に摂取できるカロリー数です。
2,441kcal-720kcal=1,721kcal
運動をしないで1日1,721kcal以下に抑えることが出来れば、翌月には3キロ痩せていることになります。
大戸屋の定食でカロリーを把握
ざっとしたカロリーを把握するために大戸屋の定食を紹介しましょう。
- 四元豚の生姜焼き定食 907kcal
- チキンかあさん煮定食 850kcal
- 炭火焼きビフテキ定食 738kcal
- もろみチキンの炭火焼き定食 808kcal
- 手造り豆腐のトロトロ煮定食 535kcal
ずぼらダイエットでも1ヶ月に3キロ以上のダイエットは危険
ずぼらダイエットでは自分の消費カロリーを計算して把握し、次に痩せたいキロ数から減らすカロリー数を逆算します。数字で自分を把握することはずぼらダイエットに置いてとても大事な作業です。何気なくダイエットをしても痩せません。
ただし1ヶ月に3キロ以上のダイエットは危険です。なぜなら栄養不足に陥ってしまい、貧血を起こしたり体調が悪くなってしまうことがあります。
特に女性の場合は生理不順などに陥ったり、ホルモンバランスが崩れてしまい、ダイエットをしたことで別の病気を招いてしまいかねません。
今回の例では1ヶ月に3キロのずぼらダイエットを紹介しましたが、実際は2キロでも十分です。一気に痩せることを目標とせずに、半年、1年間をかけて少しずつ痩せることを目標にしましょう。急激なダイエットはリバウンドも起こしやすいです。
1日の摂取カロリーから200kcal~300kalを差し引いたカロリー数で食事制限をするのが、ダイエットが継続できる秘訣です。
毎月1kg~2kgの体重が減っただけで、1年後には10キロ以上のダイエットに成功していることになります。10キロも痩せればハッキリと見た目が変わり、洋服のサイズもかなり小さくなります。半年~1年をかけて、少しずつダイエットに取り組みましょう。